黒歴史ノート

自分が考えた事、思った事を適当に書き連ねるやつです

スタン初期からのプレイの遍歴、環境おさらいpart3

皆さんこんにちは、まつもとです

 

part1、2共に見てくださってありがとうございます!

 

最近コラボブースター バンドリが発売されましたね。面白い効果が盛り沢山でどれも組んでみたいなと思っちゃいました

 

とりあえず推しのハロー、ハッピーワールド!と安く手に入ったんでRAISE A SUIRENは組みました。全体的に安いのでバンドリはやってる方でもヴァンガードやってないしな...って方でも始めやすいいいパックですね。

 

 

それではまずpart1、2の簡単なおさらいですね

 

・スタン始まった!オラクル強いっすねぇ!

 

・勝てんが?基礎からプレイ見直すべ

 

・エンフェつよ!シャドパラよい!バミューダゆるせん!!!

 

・VMC予選の練習用でオバログレート組んで対策しようとしたら思った以上に強くてそれでVMC予選出ました!そこそこ勝てて満足!

 

 

こんな感じで1年目を終えました。かなりざっくりしてますがその時のプレイングやどのような基礎プレイを学んだか書いていますのでよければ見てもらえると嬉しいです!参考になるか分かりませんが...

 

 

それでは2年目のヴァンガードをおさらいしていきたいと思います!

 

 

 

※注意

この記事には個人的な意見があり、「それは違うやろ!!!」がたくさん描かれている恐れがあります

 

 

それでも大丈夫だよって方は是非見ていってくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは語ります

 

 

 

・The Heroic Evolution環境

 

後の暗黒環境を作るきっかけになった弾です。

 

いや厳密には違うんすけどね。このブースターからギフトに2種目が追加されました

 

この環境で大きく変わった点は《ハーモニクスメサイア》と2種目のギフトの追加です。

 

フォースでは大量ドローと連続攻撃ができるようになった【リンクジョーカー】、元々過剰気味な打点での3パンだったがフォースⅡによって高い打点の星2が襲ってくるようになった【バミューダ】、変わらず強い【かげろう】などが環境にいました。

 

また、アクセルⅡによってライドによるサークルの追加が手札消費0になったことにより、いろんなアクセルクランが環境に躍り出てきました。

 

The Heroic Evolutionにて超強化された【ノヴァグラップラー】、ワンダー!ブロンド!レーブン!という最大値の動きの手札消費が抑えられ、失速しづらくなった【ゴールドパラディン】、ほか【たちかぜ】など半ばアクセルの救済のような環境でした。

 

昔からヴァンガードをしている人はご存知の名前だと思いますが【ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド】もありましたね。

少し前のめりな効果で、僕は使いにくいなぁと思ってこの環境ではあんまり【かげろう】自体はあんまり使わなかったですね

 

この環境では主に【メサイア】を使用していました。結構雑に使っても《ハーモニクスメサイア》を重ねられればなんとかなるので楽でしたね〜

 

ここら辺は仕事が忙しかったので大会に出られず大会に向けての練習はさほどしていなかったのでプレイは割愛です。

 

 

 

 

・My Glorious Justice環境

 

過去でお話したエンジェルフェザー並にお気に入りのクランである【グランブルー】が収録されたパックです。安かったし。

 

あ、バスカークの時には組んでません。オラクルが強かったですし。

 

単純に手札コストなしで複数のユニットをコールでき、フォース以上のの打点やほぼ確定1点を飛ばせる【バイオレンス・フランガー】などがプロテクトを回収しながら出せるのでとても自分好みのクランでした。

 

以前に詳しく書いた記事もありますので是非読んでみてください!

 

 

さて、グランブルーについて語りはしましたがこの環境でのキーパーソンは看板ユニットの《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》!!!

 

 

ではなく《超次元ロボ ダイライナー》です。

 

緩急とか聞いたことありませんか?それです。

 

星3で1パンだけして3点受けるかCBが貰えないかみたいな事をしたり、かと思ったら急にスペリオルライドしてきたりと割とやりたい放題でした。

 

この期間も大会は出られてないのであんまりやれておらず、記憶も曖昧ですね。

 

アクアフォースはちょっと好きなタイプではなかったですね...

 

ほら、「相手にされるとめっちゃ強い動きだろうけど使ってる側だといろんな裏目があってヒヤヒヤする」みたいなのありません?そんな感じですね

 

でもグロメを重ねることが出来たら流石に強かったですね。

 

 

 

・天馬解放環境

 

めちゃくちゃモチベーションが落ちた環境です。

 

そう、今でこそですがそこそこネタにされてる《抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン》です。

 

別にガンバス単体が強いわけではなく、ガンバスと《デトニクス・ドリルドラゴン》がやたら相性が良く、どちらかをケアしたらどちらかが最高に強い状態を作れるので「持ってたら負け」みたいなのが多かったです。

 

でもみなさん!!!ガンバスは何があっても規制されませんよ!!!

 

 

他だとどうやってもブラブレの呪縛から逃れられない《孤高の騎士 ガンスロッド》ですね。アニメ的にブラブレから逃れる事はまぁ無理そうでしたししゃーない

 

とはいえシンプルながらもドライブチェックできるユニットが追加されるのは驚異でしたね。同じパワー30000でもドライブチェックがあるのとそうじゃないのでは切るガード値の差は一目瞭然です。

 

 

そしてついに登場した《ツクヨミ》。物凄く最大値が高く、また山札を覚える等のプレイ難度も高かったのでCSのような大事な時に忘れて負けました!とかあるの怖いので組まなかったです。

 

ジャミョウコンゴウやプラチナエイゼルは面白そうでしたがイマイチ安定性や詰め性能が足りない等あって微妙に思いました

 

 

ここら辺から9月にあるCS(約2〜3ヶ月後)のチーム戦のお誘いが来たのでどのデッキを使用するか迷っているところでした。

 

今の環境的にグランブルーきついかなぁ...とか思ってました。8月に良いやつでたらそれにしよう。特になかったらメサイアかなぁくらいでチームメンバーには伝えていました

 

 

 

・幻馬再臨環境

 

環境ぶち壊しパックオブザイヤー2020受賞候補

 

効果によるフォースの獲得での高打点連パンや比較的条件の緩いガード制限などが安定して行える【シャドウパラディン】、現在使用できない《ヴァリアンツ・ハードレック》が使用された状態7パンが大体4ターン目に可能な【ダークイレギュラーズ】が登場しました。

 

その他にアクセルが2種追加されています。この2種を筆頭に後の【アクセル環境】が作られていきます

 

 

・ペイルムーン

f:id:siesta0521:20200721043735j:image

 

大体こいつのせい

 

リアガードが消えるので点止めがされず、ルキエで出したカードがそのままソウルに戻ってくるので退却クランと当たっても退却されず、次も同じ事ができて"ついで"にドローができる上にライド用のG3まで回収できるという利点モリモリのカードです。

 

ターンが進むにつれサークルの追加によるパンチ数が増えていくアクセルクランがロングゲームしちゃいかんでしょうよ...

 

 

僕はこのクランを組んでいろんなCSに出ましたが、実は最初【ダークイレギュラーズ】と迷ってたんですよね。なんとなくで【ペイルムーン】を組んだのですが正解でした

 

 

現在ドリアーヌが1枚制限になってますね。残当

 

 

 

 

・むらくも

f:id:siesta0521:20200721045353j:image

 

激安VR。当時300〜500円

 

でもめちゃくちゃでした。過去に収録された《シラユキ》による防御力や、大体毎ターン相手のリアガードを全てをデッキに戻す除去性能、《メオーマル》や《ヒャッキヴォーグ 》による超打点の連パンができる等の詰め性能など、やりたい放題でした

 

 

 

このブースターで登場した4クランが全て他のクランより頭ひとつ抜けて強かったです。

 

僕はペイルムーンを選択して、ドリアーヌが規制されるまでずっと練習したりネットで情報収集してました。その時に学んだことを少し書いていきます。

 

規制された今となってはあんまり意味ないです

 

 

1.殴り方、要求値の作り方

 

前提としてトリガー配分は前8引4治4です。

 

対面にもよりますが、フロントトリガーが採用されていても序盤はVからは殴らない場合が多いです。理由は簡単ですが、フロントトリガーを捲る前提でVから殴った場合捲らなかった時の裏目が大きいからです。

 

《ロミー》や《イリナ》によってボトムの何枚かが把握できていて、中盤以降不確定の山札の中にあるフロントトリガーの期待値が高い場合があります。

 

Vから殴る時はそんな時かダメージが同数かですね。ヒールしたいですし。

 

Rから殴ってダメージが同数になったらVで殴る、といった流れです。

フロントに頼らなくても15000要求〜25000要求は取れますし気にはならないです

 

じゃあ星でよくね?ってなりません?僕も最初はそう思ってました。

 

ですがこのデッキかなり簡単にボトムに到達します

 

なのでボトムに到達してる状態なら山操作してダブクリするよりダブルフロントの方が圧倒的に6点に押し込みやすいです。

 

 

要求値の作り方ですが、フロントトリガーが絡まないなら最大25000要求が作れます。(ルキエ+G1ブースター、またはレオノール)

 

ただ25000要求はそんなに作れないので、出来るだけ20000要求を作れるようにします。フォース以外には20000要求は《ライジングドラゴン》や《りりあん》をアクセルサークルに置くだけで良いので作りやすいです。

 

前の記事でも言いましたが、20000ガードはデッキの中に4枚しかなく、いずれ無くなるので15000+5000や10000x2と、手札2枚消費をしてくれます。

 

また、例えばRが20000要求x3と25000要求x1があり、1パン目の20000要求を守ってきた場合は3パン目まで20000要求で殴ります。

 

大抵セオリーでは複数回同じ要求値で殴る場合1パン目はノーガードします。守るって事は「2パン目も守る」という事で、基本30000で殴るペイルムーンのVはノーガードしたいという事ですし、フロントトリガー乗ったら20000で守れなくなっちゃいますしね。

 

ならVノーされてダメトリが乗るのも嫌なので削れるだけ削りましょう。もちろんトリガーを振るところは残します。

 

 

こういった感じで殴り方や要求値の作り方を学んで行きました。また、後に出てくるたちかぜやリヴィエールに関しては全部Vを殴ると大変な事になる場合があるのでまた別の戦い方になります。

 

最終的に使ってた構築は

 

ルキエ4

ドリアーヌ4

 

りりあん4

ライジングドラゴン4

エンダイブ3

ナイフダンサー3

 

イリナ4

ロミー4

ブリージング3

 

前8

 

でした。WGP全国でザップさんが使ってたものですね。いやぁあの時生放送見てて震えてました

 

リヴィエール等にはアクセル特有の残しておくと嫌なRを突っついて後はVに3パンくらいしてゲームを伸ばして行くといったものです。山一周して確定6ヒール+ダブルフロントできればまぁ行けるねって感じです。

 

語りすぎて読んでくれる方がだれてしまうのもアレなので次行きますね。いやぁいいクランだった。

 

・The Raging Tactics環境

 

4キル環境を作ってしまった全ブッパクランのたちかぜが収録されたパックです。

 

とはいえたちかぜも繊細なクランで、ただ投げるだけで勝てるなら苦労せず、横を殴られてCBを止められたり、打点のあるユニットを引けずにゲームが伸びたら話にならないので出来るだけ節約しつつ行くところは行く技術も必要になります。とはいえ最大値がおかしいので相手が3に乗る前にゲームが終わることもありました。

 

ちなみに現在、《轟剣竜 アンガーブレーダー》が一枚制限にになっています。VRなのでたちかぜは今めちゃくちゃきついですがしゃーない。

 

神羅創星環境

 

ほとんど環境は変わらなかったです。いや流石に幻馬再臨のクランとたちかぜが強すぎます。

 

【ノヴァグラップラー】がとんでもない打点で殴ってくるくらいです

 

エスカップが始まりましたね。アニメでもあったエスカードが貰えるやつです(貰えても特に何もないです)

 

僕は3つ取りました。形としてあるものを貰うのはまぁ意味はなくても嬉しいですね。思い出の品的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

part3はここら辺にしときましょうかね。多少長くなってしまいました。

 

次はThe Mysterious Fortune〜The Astral Forceまで語ってこのシリーズは終わりにしようかと思っております。

 

ここまで見てくださった皆さん。ありがとうございました!

 

また何か書いて欲しい事があれば遠慮せず意見ください!常に書くものを探しています!

 

それでは今回はこの辺で

 

では〜